先日、茨城県まで仕事で車を走らせてきました。
1人でのドライブはラジオがお友達。音楽に励まされ、人の悩み相談に感情移入し、ラジオDJのしゃべくりに惚れ惚れし。普段私はラジオをあまり聴かないので、クルマに乗る時はそれがちょっと楽しみだったりします。
ラジオを一番聴いていたのは高校の頃。毎週金曜の夜、勉強しながら小さなラジカセで音楽番組を聴き、気になる曲はカセットで即録音。振り返るとめちゃめちゃアナログですが、カセットテープで録る、という行為もわかりやすくて好きで。自分で録り続けたブツ切り・雑音まじりのカセットですが、今もその中身はわりと頭に残っています。ラジオを聴いていたあの頃が一番、旬な音楽にも詳しかったです。今もアプリで、とかあるのでしょうが、そこはなんとなく面倒で始められない私です(それにスマホの充電なくなっちゃうし)。小さいラジカセ、そのうち買うのもいいかも。
ちょっとアナログで、かっこよすぎないのが自分にあってる気がする。
それを感じた旅でした。
さて、
相羽では来週末、2つの見楽会があります。これからどんな暮らしをしたいのか…実際に足を運んでみると、頭のなかで思い描いているよりも「自分にあってる感じ」が膨らむかもしれませんよ。どなたさまもお気軽に。ご予約、お待ちしています。
茨城の海。
内陸部は少し雪も残っていたけど、海沿いは春めいてました。
Gomi^-^