寒くなりましたが、秋は気持ちの良い日が多く、
どこかにでかけたくなる衝動に駆られます。
そんな私がおススメなのが、
今週の日曜日の
「山と木を見に行く森林バス見楽会」
相羽建設の春と秋の恒例行事です。
ずっと行ってみようと思いながら、
やっと今年の春の会に参加しました。
山の、と言っても斜面を登るのは少しです。
その会によって登る箇所は違うそうですが、
ちびっこはひょいひょいと走れる傾斜。
オトナもまぁまぁがんばれる傾斜です。
ほとんどバスで登るので、程なく
「ヤッホー!!」と叫びたくなる山の景色。
これが秋は紅葉なのかしら。
いちばんのメインイベントは、
山のプロ職人さんが木を切る場面。
ここはもう、実際に見てください、すごいんだから!!
ネタバレになるから写真は無しにしておきます。
切りたての木の断面
とっても美しくて、とにかくいい香り。
なんどもなんども嗅いでしまうほど、
癒される香りです…。
そして、お昼はバーベキュー!!
秩父の名物石器焼きバーベキューです。
高2の息子と2人で参加した私。
組で食事は用意されるので、
なんだか久しぶりに2人で
石板をはさんで贅沢なランチって感じ!
ごはんもおかわりたっぷり!
食べきれない程で大満足なランチです。
さて、そのあとはまたお勉強。
切った木を材木にする工場です。
ここでまた「ホホー!」が、連発。
熟練の目と機械をつかって、
丸太が板へ…
製材されていく様子を見学。
なかでも相羽建設は上質なものを使っていますよ。
実際行ってみると、思っていたコトと色々違ったり、
色んな驚きや感動があってよい一日でした。
遠足と社会科見学って感じです。
バスに乗っちゃうと密室で営業掛けられる?
なんてことはないのでご心配なく。
ある時はコーヒーマスター
ある時はカレー屋
ある時は家づくりガイドのアタラシが、
バスの中を盛り上げます。
木のトークや、クイズも面白いですよ。
まだ空きがあるようですし、
こう言うのもなんですが、
参加費がお昼込でおひとり1000円なのデスヨ~。
(※保険料込、小学生以下無料)
お天気も良いようですし、
是非、ご家族で、ご夫婦で、
楽しい一日をお過ごしいただければと思います。
イオンモールにいくより安上がり?