「工務店ってなに?」
お正月に会った友人からの疑問。
結婚して1年、三十路の彼女はマイホームを持つことを検討中ですが、予算だったり、今ある実家の土地だったり…「家づくりのハテナ」に激突しているようで、私の働く場所に興味を持ってくれました。
「工務店」は地域に根ざした家づくりチーム、というのが今の私のイメージ。
大工・左官・板金・電気・水道などなど、たくさんの職人さんが関わってひとつの家ができていく。
相羽でスタッフとして働いていると、職人さんとお客さんとのつながりが近く感じられていいな、とすごく思います。
家を建てた職人さんに憧れて「大工さんになりたい!」という子がいたり、お客様の暮らしやすさを考えてちょっとした工夫が家づくりに含まれたり・・・なんだか素敵なエピソードを聞けるのも、相羽という「工務店」にいて面白いところ。
さてさて。この度、相羽建設とさまざまな人で紡ぐ、家づくりのためのストーリーのウェブページができました!
めざせ100のストーリー!ということで少しずつ更新されてゆきます。
ぜひ、見てみてくださいね(^^)
Gomi^-^