7/26 戸建リノベーション「langハウス」構造見楽会|練馬区内

2025.07.17

暑い夏を過ごすためのリノベーションの工夫

こんにちは。
家と暮らしのコーディネーター 相羽照美です。

そろそろ関東地方も梅雨明けとなりますね。
毎年続く酷暑により、最近ではお客様から暑さ対策のためのリフォーム相談をいただくことも増えてきました。
そこで、7/26(土)に、暑い夏を過ごすための工夫が施された戸建リノベーション現場の構造見楽会を開催させていただくことになりました。
今お住まいの家をもっと快適にしたいという方や、これから中古住宅を購入してリフォームを考えている方には是非ご覧いただきたい建物です。(もちろん新築検討中の方もぜひ!)
現在工事の真っ最中ですが、現場の様子や見どころをご紹介します。

既存の家では、ダイニングとリビングの間に段差があり今後の生活を考え、高い方を低い方にあわせて段差解消を行います。
既存の家では、ダイニングとリビングの間に段差があり今後の生活を考え、高い方を低い方にあわせて段差解消を行います。
解体作業を行い床下の状況を確認します。
解体作業を行い床下の状況を確認します。
土のままで湿気が上がってくるので防湿シートを貼ります。
土のままで湿気が上がってくるので防湿シートを貼ります。
耐震診断を筋交いや金物を追加していきます。
耐震診断を筋交いや金物を追加していきます。
足元に冷気が伝わらないように断熱材を敷いていきます。
足元に冷気が伝わらないように断熱材を敷いていきます。
在来浴室だったところは手作業で取壊していきます。
在来浴室だったところは手作業で取壊していきます。
タイルを剥がしたところが分かりますね。壁にも断熱材を入れていきヒートショックを軽減します。ハーフユニットバスでさわらの香が楽しめるお風呂になります。
タイルを剥がしたところが分かりますね。壁にも断熱材を入れていきヒートショックを軽減します。ハーフユニットバスでさわらの香が楽しめるお風呂になります。

皆様のご予約をお待ちしています。

7/26(土)戸建リノベーション「langハウス」構造見楽会|練馬区内
▶︎ご予約はこちらから!!


相羽照美