2025.07.24
—介護保険を使った住宅改修—
原則として65歳以上の方が、要介護認定において介護が必要と認定された場合、介護保険制度内で住宅改修サービスが利用できます。この制度では、1~3割の自己負担でサービスを受けることが可能です。
支給限度額は介護区分に関わらず20万円で、自己負担は1~3割となります。
手続きは、まず各自治体の介護保険窓口にご相談いただくことから始まり、その後訪問調査が行われます。まだ介護認定を受けていない方でも、まずは窓口に相談してみることをお勧めします。
玄関ポーチのちょっとした段差
転んで怪我をする前に対応したことで
安心して生活ができるようになりました
—外構手すり—
耐候性が高く 色褪せや劣化も抑えられ
夏は熱く 冬は冷たくなりにくい
樹脂被膜製を選定
階段などの形状に合わせて
自在に手すりの形を加工することが可能です
長い階段の移動に不安があったそうですが
安心してできるようになったそうです
—室内階段に手すりを取り付け—
お客様のご希望で
手の動きがスムーズにできるように
連続性のある樹脂製手すりを選択しました
袖口が引っ掛からないように
手すりの両端は曲げ加工をしました
壁下地を調査し 取り付け位置に柱等が無かったため
補強板も合わせて取り付けました
福祉住環境コーディネーターの資格を持った
スタッフが対応いたします
不安なことなどありましたらお問い合わせください
■□□イベント時にお声かけいただいてもOKです!!□□■
つむじ←ポッチ
はぎまマルシェ←ポッチ
☆Sugioka.M☆
Copyright© AIBA Group Allrights Reserved.