「Bue の家」〜豊かな明かりと素材が調和する住まい〜 完成見楽会

2025.11.05

約三カ月の工事期間を経て、クリーニングが完了しました。 先日はお引渡し前の立ち合い検査を行い、無事にお引渡しを迎えられそうでほっとしています。 お施主様のU様とご一緒に。
約三カ月の工事期間を経て、クリーニングが完了しました。 先日はお引渡し前の立ち合い検査を行い、無事にお引渡しを迎えられそうでほっとしています。 お施主様のU様とご一緒に。
ご主人が紙粘土で作られたハリネズミを、手づくりの真鍮製スポットライトがやさしく照らします。
ご主人が紙粘土で作られたハリネズミを、手づくりの真鍮製スポットライトがやさしく照らします。
玄関でお出迎えです。
玄関でお出迎えです。
「Bue の家」の Bue (ブエ)は、北欧語で曲線・アーチの意味があり、床は無垢フローリングとコルクとの境をR加⼯にし、壁はコーナーにRを施した珪藻⼟仕上げになってます。
「Bue の家」の Bue (ブエ)は、北欧語で曲線・アーチの意味があり、床は無垢フローリングとコルクとの境をR加⼯にし、壁はコーナーにRを施した珪藻⼟仕上げになってます。
キッチンの扉を取り払い、和室を洋室に変更して間仕切り建具を設置。玄関から入ると、開放感のある空間が広がります。
キッチンの扉を取り払い、和室を洋室に変更して間仕切り建具を設置。玄関から入ると、開放感のある空間が広がります。
以前は洗濯機パンの場所に洗面台がありましたが、ユニットバスを広くしたことで、洗面台を入口側にレイアウト変更。帰宅後すぐに手を洗える、快適な動線になりました。
以前は洗濯機パンの場所に洗面台がありましたが、ユニットバスを広くしたことで、洗面台を入口側にレイアウト変更。帰宅後すぐに手を洗える、快適な動線になりました。
栗林さんが選んでくださった、テーブル・チェア。 マルニ木工のHIROSHIMAのテーブルと、同コレクションRoundishのチェアです。他の造作カウンターも合わせて全体的に色味を揃えました。
栗林さんが選んでくださった、テーブル・チェア。 マルニ木工のHIROSHIMAのテーブルと、同コレクションRoundishのチェアです。他の造作カウンターも合わせて全体的に色味を揃えました。
クローゼットは、麻のカーテンでふんわりと目隠し。素材の風合いが空間にやさしい印象を添えます。
クローゼットは、麻のカーテンでふんわりと目隠し。素材の風合いが空間にやさしい印象を添えます。
テーブル上には、ルイスポールセンのPH2/3を計画。見学会では、あたたかな灯りの雰囲気もぜひご体感ください。
テーブル上には、ルイスポールセンのPH2/3を計画。見学会では、あたたかな灯りの雰囲気もぜひご体感ください。
光と素材の調和によって、住まい手さんのライフスタイルがより豊かに映えるよう工夫されています。 この機会に、実際に見て体感してください。   太田礼美 空間翻訳デザイナー:住まい手さんの『言葉にならない感覚』をかたちに
光と素材の調和によって、住まい手さんのライフスタイルがより豊かに映えるよう工夫されています。 この機会に、実際に見て体感してください。   太田礼美 空間翻訳デザイナー:住まい手さんの『言葉にならない感覚』をかたちに

11月にマンションリノベーション見楽会と、戸建リノベーション構造見楽会を開催予定ですので、
それぞれご興味のある方は是非お申し込みください。

●11月9日(日)開催
「Bue の家」〜豊かな明かりと素材が調和する住まい〜 完成見楽会

↓詳細はこちら
https://aibaeco.co.jp/event/event-9251/

●11月15日(土)開催
「R☺︎☺︎☺︎t House」戸建リノベーション構造見楽会

↓詳細はこちら
https://aibaeco.co.jp/event/event-9430/