2021.09.11
本日の午前中、あいばこささきのメンテナンス教室「木の床とお風呂のお手入れ編」をオンラインにて開催いたしました。動画配信でのメンテ教室は初めての試み。色々手間取ってしまい多々反省…ですが、最後までご視聴くださったみなさま、本当に本当にありがとうございました!
オンラインビギナーあいばこのバタバタな舞台裏は、リハーサル中に「つながらない!」と予定のWi-Fiを替えたりパソコンを替えたり、話慣れているはずのささきも参加者のかたのお顔が見えないことにちょっと不安げだったり(笑)。私は床拭き実演のときのカメラ担当でしたが、またまたWi-Fiが落ちてヒヤリ。
オンラインならではの緊張感の中、チャット機能で参加者の方が反応してくださることにスタッフ一同勇気づけられていました。
「お風呂の最後、いつもは壁にシャワーをかけているけど布でふいた方がいいのか?」
「ペレットストーブのあたりの床のすすはどうしたらいい?」など最後の質問コーナーも具体的で、こちらとしても学びが深まりました。
今回の反省を活かしつつ、今後ももっとわかりやすく面白いオンラインイベントをつくっていきたいと思います!
今日のささきさんトークで印象的だったのが、
家族構成や樹種などで必要なケアは変わる、ということ。
生活のしかたはそれぞれ。だから自分たちにちょうどいいメンテナンスの方法は試行錯誤しながら見つけていけばいいんだなぁと改めて思いました。特に無垢の木は生きてますもんね。ご機嫌うかがいしながらメンテナンスしていくのは、自然素材の家の暮らしの醍醐味ですね。
余談ですが、我が家は子どもが生まれるにあたって「なるべく環境負荷の少ない洗剤、赤ちゃんでも危なくない洗剤に切り替えたい」と思い立ち、「ウタマロ液体洗剤」(中性洗剤)をメインで掃除に使っています。(見た目もカワイイ)
掃除グッズをシンプルにしたいとも思っていたのでお風呂掃除もこれでがんばっていましたが、どうにも汚れが落ちにくいので先日重曹でトライ。おお化学のチカラ。こっちのがきれいになる。けど久々でウッカリ素手でやったもんだから指先がうーわこんなになるかというくらいボロボロに。
今日のメンテ教室を受けてなるほど、やっぱりお風呂はアルカリ性の洗剤が良さそうだと再確認したので、明日の日曜はお風呂掃除、重曹でがんばります。今度はビニール手袋忘れずに!
Gomi^-^
Copyright© AIBA Group Allrights Reserved.