2023.07.10
先日の投稿でお伝えした、ストックヤード設置工事の進捗です。
先週は、工事の日に天気が急変し、どしゃ降りになったり、カンカン照りになったり、作業していただいた職人さんに申し訳ないくらいの天候でした。私も仕事の都合で短時間しか立ち合いできず…作業の終わりごとに進捗を見てワクワクしていました。
コンクリートミキサー車も登場し、息子は大興奮!大きな音に少し警戒しながらも、職人さんの後ろをダンゴムシの入ったお皿を抱えながら追いかけていました。
コンクリート打設前に、ストックヤードの骨組みを作ります。職人さんが一人で組み上げていて、驚きました。我が家の裏庭のサイズに合うように、1サイズ大きめのストックヤードを切り詰め加工していただきました。
コンクリートを流し込む型枠を組んだところ。
室外機の下にはコンクリート平板を敷き詰めてあります。東西南北に引かれた水糸で水平をとっています。
いよいよコンクリート打設スタート!駐車場脇に止めたミキサー車から、コンクリートを一輪車に流し込み、敷地端まで何度も往復です。若い職人さんが大活躍です。私は3往復目ほどのところで出かけてしまったので、夕方帰宅した時にはもう綺麗に仕上げられていました。一体何往復されたのか、申し訳なくて聞けませんでした…!
ストックヤードの出入口に外水栓が緩衝してしまうので、水栓の位置を反転させていただきました。給排水の管を移動させたり、想像以上に大変そうでした。
土間コンクリートを敷くにあたり、グランドレベルが上がるので、雨水桝も高さを移動していただきました。
今日も、36度の日照りの中、ポリカーボネートを張ってくださっているはずです。
帰宅するのが楽しみです!今週は休みの日にスチール棚を組み立て、ストックヤード内に設置する予定です。
薪割り機もストックヤードに移動し、ヤード内で薪割りできるようになります。納屋に溢れた農具も綺麗にしまえそうです。
また、来週、進捗をお知りらせしますので、お楽しみに!
●koga●
Copyright© AIBA Group Allrights Reserved.