庭のお客さん

2023.07.21

猛暑

いつもは大好きな庭仕事ですが、庭に出るのも躊躇するほどの暑さが続いていますね。。。熱中症対策に首に保冷剤を巻いて日々過ごしています。ここ数日は最高気温が2.3度低くなっただけでも少し快適になった気もしちゃいます。
そんな猛暑の中、息子は毎朝毎夕庭に出て虫探しに勤しんでいます。
緑が多いと、庭には色々な生き物が寄ってきます。今日は我が家の庭にやってきた生き物を紹介します。

日課のダンゴムシとヤスデ採集
日課のダンゴムシとヤスデ採集
モンシロチョウを追いかけ中
モンシロチョウを追いかけ中

野鳥たち

庭のモミジやヒメシャラには、シジュウカラやヒヨドリがやってきます。
コガネムシは芝生にとっては害虫で、土の中に潜って卵を産みます。幼虫は芝生の根を食べ枯らしてしまいます。そしてその幼虫を啄みに、ムクドリがやってきます。ムクドリは群れて飛び、フン害などありますが、農家さんにとっては益鳥だそうです。
春先には、つがいのハトが頻繁に庭に来ていました。芝生に横になり、じっと休んでいる時もあり、可愛かったです。
ヒヨドリは一時期、水連鉢で水浴びしていました。水中の虫を食べたかったのか?理由は分かりませんが、ザブザブと水に潜って、知らない一面を見ることができました。

納屋の開口部に留まったシジュウカラ
納屋の開口部に留まったシジュウカラ
春先、芝生にゆったりと寝転ぶハト しばらく休憩していきました
春先、芝生にゆったりと寝転ぶハト しばらく休憩していきました

昆虫たち

最近では、息子が昆虫採集に興味を持ったせいか、庭にいる虫たちのことも更に気になりだしました。
先日は大きなゴマダラカミキリがモミジに。大興奮の息子を見て、子どもの頃、私もこのカミキリムシが好きだったなぁと思い出しました。今では少し離れて見ることしかできませんが…笑
先週は、息子の毎朝恒例の庭点検でカブトムシを発見!カブトムシが好む木は我が家にはないので、我が家の庭で育って羽化したのかな?すぐに大きなかご、ゼリー、マットなどを買いに行き、飼うことに。じっと見て居られず触りたくてたくてかごから出してしまうので、毎日短時間だけ触れ合いタイム。なかなか上手にバイバイできない時もあり、別れのたびに号泣です。
レモンの木にアゲハが来たり、畑の野菜にモンシロチョウが来たり。今年は実家から、フジバカマをもらって植えたので、アサギマダラが来ないかな~と期待しています。

家の中で飛んでしまわないか、ヒヤヒヤ 
家の中で飛んでしまわないか、ヒヤヒヤ 
ゴマダラカミキリ あまり幹を食べずに何処かへ行っておくれ~
ゴマダラカミキリ あまり幹を食べずに何処かへ行っておくれ~

ビオトープ製作

先週末、長女が水連鉢をビオトープへと作り替えました。塾の夏休みの宿題だそうで、毎日観察しています。
水が随分綺麗になり、メダカも前より嬉しそう!
月日を重ねると、どんな変化があるのか楽しみです。
先日早速、ビオトープのハナショウブに、アブが来ていました。夏のプールに現れるアブ、やはり水辺が好きなんですね。もっとかわいい生物が来ないかな~

水連鉢の中に、赤玉土を入れた鉢を水面と同じ高さになるように設置
水連鉢の中に、赤玉土を入れた鉢を水面と同じ高さになるように設置
大きなアブ
大きなアブ

生物にも優しい庭

今まで、芝生の管理を第一に庭の手入れをしていました。梅雨時になると、様々な種類の菌や病気に負けて弱ってしまい抗菌剤を撒いたり、コガネムシの幼虫対策で殺虫剤を撒いたりしてきました。
息子の目線で地面を見てみると、多くの生物の存在に気付かされます。
雨もそれほど降らず芝は元気なので、しばらくは肥料以外は撒かずにおこうと思います。
自然な状態で庭を維持できるよう、資材もできるだけ自然由来のものを利用していきたいと感じました。

植える植物によって、虫や鳥を呼び寄せることができます。ベリー類は玄関側の庭ですが、人目を盗んで鳥たちがやってきます。人や鳥や虫や…毎日たくさんのお客さんが訪れる我が家の庭、賑やかです!

●koga●