「援農FESTA×つむじ市」

参加
自由
「援農FESTA×つむじ市」
⽇付
2025年5月10日(土)
時間
9:00-14:00
参加費
一部有料
定員
ご自由にいらして下さい
その他
どなたでもお気軽にお越しいただけます(一部有料)。
PayPay・アインPayでもお支払いいただけるようになりました。
*お車でお越しの方は、お近くのコインパーキングをご利用ください。 近隣店舗への駐車はご遠慮ください。
*エコバックをご持参いただけますと幸いです。
*ゴミの持ち帰りにご協力ください。

援農とは

【農】には【せっせと耕す】
という意味があります

「援農FESTA」は【農業】、【家庭菜園】はもちろん、地域でそれぞれのフィールドを一所懸命に“耕す”
つながる人々を応援するフェスです。

食べて、学んで、楽しんで
「農」を応援し、「恵」に感謝する1日に

出店者

小山農園(野菜苗販売/家庭菜園ミニ講座)
小山農園さんの100PEOPLE
いつもつむじ市にお野菜を出していただいている小山農園さん
援農FESTAではお野菜に加えて、野菜苗販売します

【家庭菜園ミニ講座】開催
小山さんによる野菜の植え方ミニ講座も開催します
畝(うね)の作り方、夏野菜の植え方、実際につむじ畑で植え方をレクチャしていただきます

講師:小山満
時間:9:30-(約15分)
費用:無料
定員:なし

夏野菜の苗を販売いただきます
夏野菜の苗を販売いただきます
小山さんは元学校の先生!優しくレクチャーくださいます
小山さんは元学校の先生!優しくレクチャーくださいます

HOMEGROWN(無農薬ハーブ苗)
ミネラル分豊富な湧水で育てた無農薬ハーブ苗をお届けします
根が健康な苗は植え付け後とても元気に育ちます
育てて使って楽しさいっぱい!

はじめてのLFCコンポストミニ講座(コンポストミニ講座)

「おいしい循環」をはじめてみませんか
ご家庭から出る生ごみを堆肥に変えてくれる、魔法のような バッグ「LFCコンポスト」をご存知ですか?
弊社のスタッフ達も愛用する「LFCコンポスト」は、1日に約400gの生ごみを1.5ヶ月〜2か月間投入することができ、栄養価の高い堆肥へと変えてくれます。それを使ってお庭やベランダでおいしいお野菜を作り、再び食卓でいただけるという「食の循環」が可能となります。
今回は、はじめての方でも不安なく始められるよう、LFCコンポストバッグの販売とともにミニ講座を開催します。
さあ、あなたも今日から「ごみの減量」、「おいしい循環」をはじめてみませんか?
(LFCコンポストについてはこちら
講師:神山靖子(LFCコンポストアドバイザー)
費用:500円
定員:12名(6名×2回・予約優先)
時間:10:00/11:30(〜30分程度)


▶︎「はじめてのLFCコンポスト ミニ講座」を予約する

相羽建設の社内イベントでも活躍中!
相羽建設の社内イベントでも活躍中!
生ごみを堆肥に。お庭やベランダでおいしいお野菜を作りませんか
生ごみを堆肥に。お庭やベランダでおいしいお野菜を作りませんか

講師プロフィール
神山 靖子(かみやま やすこ)
国立市在住、LFCコンポストアドバイザー
ただただ可燃ごみを減らしたいという思いで始めて4年目のLFCコンポスト。
近所に農園まで借りて野菜作りをし、循環生活を楽しむ毎日です。
そんなコンポストの魅力をたくさんの方に知っていただき一緒に楽しんで行けたらと思い、国立市を中心に活動しています。

ICU.compost(コンポスト活動)
ICU.compost Instagram
三鷹市の国際基督教大学(ICU)にてコンポストの活動をされている学生サークルのみなさんに活動発表をしていただきます
 
コメント
こんにちは!ICU. compostです!ICUの学生寮や学生食堂から出る生ごみを集め、畑で堆肥(Compost)を作っています。三鷹の森とも言われる緑あふれるICUのキャンパスの畑で、自然やゴミ問題に興味がある学生たちが集まって、賑やかに作業しています。どうぞよろしくお願いいたします。
 
発表:ICU.compost
時間:10:00(〜15分)*コンポストミニ講座の前の時間に発表いただきます
費用:無料

三沢かご店
三沢かご店HP(竹籠・竹箒)

東久留米市にある1948年創業の三沢かご店では、代々の技術を生かした竹ぼうきを始め竹かご制作を行っています。
日常遣いの竹細工はほっこりするような優しい手触りが特徴です。普段使いの日用品から農業用の収穫かご等、専門的な商品まで揃っています。

受注制作やオーダー、修理なども承っておりますので、お気軽にご相談ください。

農作業の気持ちがあがる、手仕事のかご
農作業の気持ちがあがる、手仕事のかご
箒は創業当時から変わらない作り方を守り続けているそう
箒は創業当時から変わらない作り方を守り続けているそう
竹細工のあたたかみを感じられる地域のお店です
竹細工のあたたかみを感じられる地域のお店です

カムフォート Comforts(布小物・カルトナージュ・アイシングクッキー)
@comforts_handmade
東久留米市の自宅教室や出張レッスンで大人・こどもの手芸・カルトナージュ・アイシングクッキーを中心にレッスンしています。
カムフォートの仲間達と布小物・カルトナージュの大人可愛い品々が並びますので、ぜひお楽しみください。
あなたのお気に入りを見つけていただけますように…。

ばあばの台所のお弁当(お弁当)

ベテラン主婦たつたの時短料理の数々は毎回好評。
以前は予約抽選制で参加者のみなさんと一緒に料理していましたが、昨年より
毎月ワンプレートランチの1dayカフェ『ばあばの台所(おかって)』としてオープン!
今回はお弁当を販売します。

めぐパン(パン)
@meg_pan_
北海道産小麦のふわもちパンを始め、お砂糖不使用甘酒パンはシェアキッチンで毎回売り切れ。
小さなお子様からお年寄りまで幅広く愛されているMEG PANです。

まじょむす(おむすび)
@majomusu
おむすび屋まじょむす。
お米は和歌山県岩出市の農家から仕入れている、にこまるです。
食材は、お子さんも安心して食べられる天然の紅鮭等を市場の目利きさんに、薬をあまり使わない農家さんに、相談しながら仕入れてます。
食べた方の心がほこっとして良いことがありますように、ご縁が結ばれますようにと心を込めて結んでます。

こじゃれいも(つぼ焼き芋・クロワッサンたい焼き)

昔ながらのつぼ焼き法。
じっくりと時間をかけて焼き上げ、熟成させた「つぼ焼き芋」です。
地産地消を心掛けて焼いてます。
元ケアマネジャーで地域包括支援センターの経験を活かした介護相談や元フラダンサー、スチールギタリスト、スーツアクターでマルチな小洒落た「やきイモや」です

サニースイーツ(チョコレートと季節のお菓子)

チョコレートと季節のお菓子をお届けしています。
趣味でお菓子作りを始めて気付けば10年。作るのが楽しい。食べてみたら美味しい。喜んでもらえると嬉しい。趣味というより生活の一部。そこから一歩踏み出したのがSunny sweetsです。

みぢかな珈琲(コーヒー)


自家焙煎の珈琲をハンドドリップでお出ししています。気まぐれで変わるラインナップで訪れるたびに新しい発見を皆様に。

スタッフワークショップ「木の植木ポット入れ」

AIBAスタッフによるワークショップを開催!
「援農」に合わせて、“グリーン”を楽しめるものに
その日に購入したハーブを飾るにも◎
 
時間:10:00-/11:00-/13:00-
定員:各回4名*事前申込優先
費用:500円
講師:AIBAスタッフ



出張家づくりCAFE「断熱窓を入れてエコな生活術」ミニ講座

あいばこより出張・家づくりCAFE!
 
年々厳しくなる夏の暑さや冬場のヒートショックの心配・・・
増える冷暖房のエネルギーの消費と光熱費の負担・・・

これからのエコな生活のために、住まいに断熱窓を検討してみませんか?

補助金の利用方法や、その他リフォームのご相談も承ります

時間:13:00-13:30(30分)
定員:若干名 *予約なし
費用:無料
講師:AIBAスタッフ・相羽照美

補助金を活用して住まいを快適に
補助金を活用して住まいを快適に
既存窓の内側にもう一つ窓を設置するインプラス
既存窓の内側にもう一つ窓を設置するインプラス

もちろん“いつものつむじ市”も

●地元農家さんの新鮮お野菜
地元農家さんの新鮮お野菜から作家さんの作品などが並ぶ月に一度の朝市。
採れたてのお野菜や、地域のお店のおいしいものが、たくさん並びます。
*時期によって販売させていただくお野菜の種類は異なります。

野口製麺所(うどん弁当&天ぷら)

野口製麺所(豆腐・揚げ出し豆腐)

つむじドリンク

Entry

お申し込み・お問合わせ

イベントの参加お申し込みやお問合わせは、お電話またはお問合わせフォームにてお願いいたします。
お問合わせフォームよりお申込みされる場合は、メッセージ欄に参加したいイベント名、ご希望の時間などをご記⼊ください。

TEL. 042-397-1001