木のお風呂のお手入れは…

2021.08.23

前回の私のブログで、「家のお手入れ、改善頑張るぞ!」と、宣言しましたが、珍しく有言実行!結構がんばりましたよ~~。外回りや、床やらお風呂や、娘の部屋ナドナド。働く母のワタシとしては、仕事と家事の両立は厳しく…っつうのは言い訳で、上手に時間をつかい、日々少しずつやっていれば良いものの、どうしても「ためてしまう」「後回しにしてしまう」という性格。そして私以外の家族もオットを筆頭に、「オットを筆頭に!」(←強調!)あまり家のコトに無頓着!なもので、私がやらなかったら誰もやらないという……っと!!愚痴と言い訳がましくなりましたが、この夏は溜め込んだ汚れ、後回しにしたメンテナンスにメスを入れてみました!

ハーフユニットバス
ハーフユニットバス

まず着手したのは家の外回りの草むしり、大きなビニールいっぱいのたまった雑草を抜いてまずはスッキリ。その次はお風呂掃除。写真はあいばこのお風呂ですが、我が家も同じで上はサワラの板張り、下はユニットのお風呂です。まずは紫で印をした部分。ここに溜まりに溜まった湯垢がもう…涙 ここを重曹ペーストやら、あれやらこれやらで、うりゃー!!と、やっつけました。これだけで、もうその日のお風呂に入る気分がかなりUP!!そして次は天井部分に発生してしまった「カビ」を削るべく、電動のサンダをかけます。実は2年前に一度プロの手で浴室全体にサンダがけをしてもらいました。そうすることで表面のカビや汚れが取れて美しくなりますがサンダをかけると木肌がむき出しの状態なので、その上に塗装をすることはマストです。

2年前、「あとの塗装は自分でやりまーす!」と、自分で塗ったのですが、塗料が切れてしまい、天井を後回しにしていて…2年です、そりゃカビますよ…苦笑 皆さんは決して真似してはいけません!!ということで反省を込めてサンダがけにやっと着手したものの、「細腕」で重たいサンダで天井を削るのがラクなわけありません…。

すごい辛かった!!
すごい辛かった!!

なんとか終了し…翌日は手が上がらぬ状態でしたがちゃんと今度はすぐに塗装をしましたよ。塗装は塗膜をつくらず木目を生かした木材を保護してくれる塗料です。こちらをちゃんと養生をした上で、天井なのでローラーで塗布すると、木肌に染み込んで、必死で削って削りムラもある表面が美しく仕上がりまたもや大満足。せっかくなので、お風呂のフタや椅子なども新調し、お風呂が生まれ変わったのでした、がんばった!私!!!

ノンロットクリーン・屋内用  塗装セットもあいばこで購入できます
ノンロットクリーン・屋内用  塗装セットもあいばこで購入できます

と、ここまで読むと「ほーらね、やっぱり木のお風呂、大変じゃないの」と、思われてしまいますが、それは断じて違います。ちゃんとした知識を最初から持って、日々、ちょっと気をつけるだけでお手入れはむしろ普通のユニットバスよりも必要ないと思っています。(前に住んでいた家ではしょっちゅうカビキラーをふりかけてカビ取りしたりと、そっちのほうが苦痛でした。)私が入居した当時はまだ「ささきのメンテナンス教室」が無かったり、相羽建設側からのお手入れ情報が薄い時代でした。なので、「あーあ、最初に知っていたら違ったのにな~~」というのが私の思いです。はじめに正しい知識を持って、小さなことを気をつけていれば、我が家のようにサンダで削ったりせず、年に一度、塗料を塗るお手入れで、ずっときれいに保たれているお宅はたくさんあるんですよ。なので、是非とも「大変じゃん!」という先入観はもたずに、正しいお手入れ知識を身に着けていただけたらと、「あいばこささきのメンテナンス教室」を開催して、住まい手さんにお伝えしています。間が空いてしまいましたが、久しぶりに9月11日(土)に開催することになりましたので、是非ともご参加いただければと思います。オンライン中継もあります。
詳しくはこちら!!

日々の疲れを癒やすお風呂が、木だととてもリラックスできて格別です。私の失敗を反面教師にして、素敵なお風呂ライフを送ってくださいね!!

*omata*